- 二の句
- にのく【二の句】(1)次に言い出す言葉。(2)謡曲で, 一声の詞章の第二句五・七五・七五に続く七五・七五の句。(3)雅楽の朗詠の詩句を三段に分けて歌うとき, その第二段目の詩句。 二段目は高音に歌うことから, 続けて歌うと息が切れることが多い。→ 二の句が継げない~が継げない次に言い出す言葉が出てこない。 あきれてあいた口がふさがらない。
Japanese explanatory dictionaries. 2013.
Japanese explanatory dictionaries. 2013.